諸元変更による騒音の低減②
こちらは、平歯車の音がうるさく、解決策が見つからずお困りだったお客様に対して、平歯車からヘリカルギヤへ諸元変更を提案して、騒音改善を実現した技術提案事例です。

稼働時に振動と騒音が...
海外向けでご依頼いただいた特殊なポンプの事例です。稼働時の振動と騒音でお悩みという事で相談を頂きました。お客様で組立ての条件など微調整し対応したものの根本的な解決ができずに困られているという相談でした。

圧力角の変更でかみ合い率UP!
当初の設計で使用されている歯車はヘリカルギヤを使用されていましたが、騒音問題に苦しまれている事案でした。ギヤの条件を計算したところかみ合い率の改善を行う事で騒音の低減ができるのではないかというご提案をさせていただきました。今回は歯車の圧力角を変更し更にかみ合いの条件の改善を行うご提案を致しました。一部専用の工具などが必要になる事案ではありましたが、量産で数量も出ている事から工具の製作費用も問題ないという事で工具より変更し試作・評価していただいた結果、騒音の解消を行う事ができました。
この提案事例のポイント
歯車の騒音提案といいましても様々な手法や適切な対応があります。諸元提案を緻密に行う事によい、同じ使用条件の歯車でも最適な運転を可能とします。一般的な歯車計算ソフトではなく、歯車メーカーならではの専用の諸元解析を行う事でより効率の良い機械の運転が可能となります。このような提案には様々な手法や対応法があります。お客様の状況にあった解決方法をご提案させていただきます。組み立ては問題ないのに歯車の問題が出るのはなぜ?こういった課題があればぜひ一度オージックへ相談してみてください。
関連事例
-
歯面修整量の最適化
こちらは、図面要求通りの精度で製作されている歯車にもかかわらず騒音が発生しており、解決策が見つからずお困りだったお客様に対して、最適な歯面修...
-
諸元変更による騒音の低減①
こちらは、平歯車の音がうるさく、解決策が見つからずお困りだったお客様に対して、平歯車からヘリカルギヤへ諸元変更を提案して、騒音改善を実現した...
-
歯研ゼロールベベルギヤへの変更で騒音改善&組立工数の激減
こちらは、ストレートベベルギヤの騒音がうるさく、歯の摩耗も激しいとお困りだったお客様に対して、歯研仕上げのゼロールベベルギヤに変更提案をして...
-
歯車箱の組立精度を見直して騒音トラブルを改善
こちらは、騒音が発生していた既存の歯車箱に対して、歯車箱で組立後の歯当たりの確認を行い、騒音の原因を特定し、歯車箱の組立精度の見直しを実施し...
-
周波数分析によるギヤボックスの騒音要因の調査
こちらは、原因不明だった既存のギヤボックスから騒音に対して、周波数分析を行って騒音の要因がベアリングであることを特定した技術提案事例です。 ...
-
ベベルギヤのかみ合い試験&歯当たり修整による騒音解決
こちらは、原因不明だったロット内でベベルギヤの騒音トラブルに対して、かみ合い試験とかみ合い伝達誤差測定を行い、最適な歯当たりとかみ合い伝達誤...